
その時の目の開き具合が本来の目の状態です。目を開けるときに、
- ・開けにくい
- ・額に力が入る
- ・眉が上がる感じがする
などがある場合は、眼瞼下垂症の可能性があります。
眼瞼下垂症とは、文字通り眼瞼(がんけん)、すなわちまぶたが垂れ下がってしまい、目が開きにくい状態となってしまう疾患です。
加齢によるまぶたの筋肉のゆるみ、上まぶたの皮膚のたるみ、まぶたを上げる筋肉の作用が弱い に加え、コンタクトレンズの長期装着、アレルギー等で頻繁に目をこすることなども考えられます。
それぞれの原因にあわせた方法で手術を行います。まぶたを切開する術式のほか、眉毛の下を切開する術式などがあり、状態により組み合わせて行う場合もあります。
いずれも、局部麻酔を使った日帰り手術で、保険適用されます。
術後の痛みも少なく、手術の次の日からは洗顔も可能です。6ヵ月ほどで、傷あとは、ほとんど目立たなくなります。
眼瞼下垂症を放置すると、症状が悪化し、視野が狭くなる可能性もあるので、気になる人はお早めにご相談ください。
その時の目の開き具合が本来の目の状態です。目を開けるときに、
などがある場合は、眼瞼下垂症の可能性があります。
10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
25 診 療 | 26 診 療 | 27 午後のみ | 28 診 療 | 29 診 療 | 30 午前のみ | 1 休 診 |
2 診 療 | 3 診 療 | 4 午後のみ | 5 診 療 | 6 診 療 | 7 午前のみ | 8 休 診 |
9 祝日 | 10 診 療 | 11 午後のみ | 12 診 療 | 13 診 療 | 14 午前のみ | 15 休 診 |
16 診 療 | 17 診 療 | 18 午後のみ | 19 診 療 | 20 診 療 | 21 午前のみ | 22 休 診 |
23 診 療 | 24 診 療 | 25 午後のみ | 26 診 療 | 27 診 療 | 28 午前のみ | 29 休 診 |
30 診 療 | 31 診 療 | 1 午後のみ | 2 診 療 | 3 祝日 | 4 午前のみ | 5 休 診 |
11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 診 療 | 31 診 療 | 1 午後のみ | 2 診 療 | 3 祝日 | 4 午前のみ | 5 休 診 |
6 診 療 | 7 診 療 | 8 午後のみ | 9 診 療 | 10 診 療 | 11 午前のみ | 12 休 診 |
13 診 療 | 14 診 療 | 15 午後のみ | 16 診 療 | 17 診 療 | 18 午前のみ | 19 休 診 |
20 診 療 | 21 診 療 | 22 午後のみ | 23 祝日 | 24 診 療 | 25 午前のみ | 26 休 診 |
27 診 療 | 28 診 療 | 29 午後のみ | 30 診 療 | 1 診 療 | 2 午前のみ | 3 休 診 |
Copyright© 柳沢形成外科. All rights Reserved.